◆妊娠編
初期(1~15週)
中期(16~27週)
後期(28週以降)

妊娠10ヶ月

◆食欲が増します
妊娠36週になると胃のあたりのつかえがとれてスッキリする分、食欲が出て1回に食べられる量が増えます。でも、ここでお母さんがせっせと食べると、困ったことになります。このころ、赤ちゃんの膵臓(すいぞう)の働きは完全に成熟して、十分な量のインスリン(血糖値を調整するホルモン)を分泌しはじめます。つまり、妊娠36週以後にお母さんがたくさん食べて高血糖になると、赤ちゃんも高血糖になり、たくさんのインスリンを分泌します。このインスリンの成長促進因子の作用で、赤ちゃんは一気に大きくなる可能性があるのです。

今までのトータル体重増加はどのくらいでしょう。妊娠前のBMIが普通の人の場合、10kg程度が理想的ですが、多くても12kgが限度!それ以上増えると、赤ちゃんが大きくなりすぎて難産になる心配もあります。食事を抜いたりの無理なダイエットはいけませんが、1日の食事量を6回程度に小分け食いすることで、食欲を上手にコントロールしましょう。

◆精神的に不安になるお母さんも・・・
そろそろ、大きなおなかを抱えた暮らしとサヨナラできて身軽になる期待感がふくらみます。赤ちゃんに会えるうれしさも増しますね。

その一方で、なんとなく精神的な不安感がつのるお母さんも……。安産できるだろうか、赤ちゃんは元気に生まれるだろうか、育児をきちんとできるだろうかなど、この時期、いろいろに不安を感じる人もいるでしょう。こんな気持ちは、哺乳動物の「メス」としての原初的不安といわれます(反発を感じるお母さんもいるでしょうが……)。「いわれなき不安」と表現する心理学者もいます。
好きな音楽、ショッピング、後期母親学級への参加など、自分なりに気持ちが安らぐことを見つけましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿